端午の節句

こんにちは、株式会社ディレクト DDWorksです。

ようやく寒さも和らぎ、春の陽気に包まれてきました。
ディレクトDDWorksでは春のもう少し先のイベント端午の節句に向けての新商品を製作しておりました。

今回はその制作風景をご覧いただきたく思います。

【DDWorksとは?】 ものづくりを通じて生じる端材や余材を有効活用し「新たな価値を生み出す」という思いをもとに日常の空間に独創性のあるデザインを取り入れて、価値を高め、心地よい空間を創造するためにDD Worksは誕生しました。

端午の節句といえば…そう!兜! 兜のお供に弓太刀と一緒に飾る
その名も、兜飾り KISEKI(輝石)
今回、本製品の制作で主に使用した端材・余材は【コーリアン®】という素材です。

【コーリアン®とは?】
米国デュポン社の「コーリアン®」は、アクリル樹脂と天然鉱物からなる高性能な人工大理石で、主にキッチンのカウンターやシンクに使用されます。耐久性が高く、傷や汚れに強いという特徴と、豊富な色やパターンから選べるデザインの自由度、シームレスな接続が可能な加工のしやすさが挙げられます。また、メンテナンスが簡単で、修復も可能です。環境に配慮した素材としても評価されています。

建材としてコーリアンを使用して生じた端材を主な素材として、新たな価値を生み出すという
DDWorkの理念にぴったりな商品です。

先ずはZUNDという素材を切り出し、彫刻加工をする機械に図面を送り、どのように加工するのか設定します。
今回の製作はかなり精密な切り出し、彫刻が必要なのでしっかりといつも以上に綿密に設定しないといけません。

設定が終わるとZUNDが自動で切り出し、彫刻加工をしてくれます。
時に細かいパーツを加工する場合は機械を一時止めて手作業が入ることもあります。
製作者のこだわり、手間暇をかけております。

本商品の総パーツ数はなんと60個

細かなパーツもあるので慎重に取り付けていきます。

鍬形を取り付け、忍緒を結んで完成です。

付属の台座に差し込んで立てます。

この商品の特徴は
人工ながらも大理石のような質感ずっしりとした重量感が素材の持ち味を醸し出しています。
優しい和モダンの色合い、そして奥行きが80mmとスペースの狭い棚の上などに飾ることができるのでが現代のインテリアに調和します。

端午の節句まであと1か月となりました。
早いところではもう飾り付けされているご家庭もございますでしょうか。
お子様、お孫様の節句に是非ともDDWorksの兜飾り “KISEKI(輝石)”はいかがでしょうか。
人工大理石の石札にてお名前、生年月日を彫刻いたします。
現在、DD Works Online Storeでは令和7年4月10日までの期間限定、半額+送料無料にて販売中です。

ご興味を持たれた方は下記のリンクよりご覧くださいませ。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

BLOG
お知らせ
人気の記事
  1. 端午の節句

  2. 夙川のお花見情報&市制100年を迎える西宮市をご紹介!

  3. 内装デザインとは?快適で安全な空間をつくるための工夫

  4. 若手社員の育成

  5. 人生の転機と学生時代の思い出(社員の自己紹介)

  6. 初めまして!(社員の自己紹介)

  7. トラブル続きの一人旅(社員の自己紹介)

  8. 今日は宵宮、地元「西宮神社のえべっさん」をご紹介

  9. 年頭のご挨拶

  10. 年末のご挨拶

  1. ホームページをリニューアルいたしました!

  2. 11/10(日)西宮卸売市場(JR西宮駅)で開催の「あ!マルシェ」に参加します!

  3. 「あ!マルシェ」たくさんの子どもたちで大賑わいでした!

  4. 今日はクリスマスイブ!

  5. 年末年始 休業日のお知らせ

  6. 「ディレクト」デザインのバスが阪神間を走っています!

  7. 「共に想いを形に遺す」仲間を募集!

  8. 祝・本日は西宮市制100年!4/6(日)開催の「たのしみや、にしのみやフェスティバル」のご紹介

  1. 大谷さん50-50達成おめでとうバットの樹木は内装建材でよく使われます。

  2. フランス豆知識

  3. 夙川のお花見情報&市制100年を迎える西宮市をご紹介!

  4. 今日は宵宮、地元「西宮神社のえべっさん」をご紹介

  5. EC立ち上げしました。

  6. ホームページリニューアルと私たちのこれから

  7. あ!マルシェ

  8. 人生の転機と学生時代の思い出(社員の自己紹介)

  9. 内装施工管理の仕事〜現場のとある一日

  10. トラブル続きの一人旅(社員の自己紹介)

関連記事